'10 会津駒ヶ岳  ('10/8/1)             使用カメラ:PowerShot G7(CANON)

5:40滝沢グラウンド駐車場-6:10滝沢登山口-8:40駒の小屋-9:00駒ヶ岳-9:50中門岳-10:50駒の小屋-12:00大津岐山分岐
-13:20キリンテ-14:30滝沢グラウンド駐車場

 冬、高畑スキー場から見える会津駒ヶ岳は、優美でたおやかな峰。 (←嘘でした。高畑スキー場
からは全く見えません。)
楽しい尾根歩きを想像していました。はっきり言って、今回は楽勝な山登りの予定でした。ところが
実際に登ってみると、結構な急登。なかなか展望も開けず、湿気も伴って思いの外きつい山行でした。

登り始めは曇っていましたがときどき青空も顔をのぞかせていて、徐々に天気も良くなるかと
思いきや・・・。

駒の小屋の手前で湿原に出てからは、見晴らしも良く、花を愛でながらの楽しい道でした。特に
中門岳までの道は尾瀬らしい木道が続き、地塘も多く色々な花が咲いていました。特に見事だった
のがコバイケイソウの群落。ハクサンコザクラも可愛く咲いていました。ただ中門岳に向かう途中
で、ガスが徐々に濃くなり、近くの景色しか見られなくなってしまいました。

駒の小屋から大津岐峠への道は、とても静かでこの季節の日曜日なのに途中で会った登山者は一人
きり。湿原と山道が交互に現れ山頂付近とは違った花も見られました。

大津岐峠からキリンテまではゆるやかで歩きやすい道でした。調子に乗って少し走りながら下った
ら途中で膝が痛んでしまいました。キリンテにはバス停がありますが、次のバスまで1時間半あっ
たので、あきらめて1時間余りかけ、歩いて戻りました。


トータルの標高差約1700m。距離20km超。ちょっと疲れました。

燧の湯に入り、名物の「裁ちそば」を食べて帰りました。

 

   



山と花のアルバムに戻る            Top