'11 北穂高岳〜奥穂高岳  ('11/9/17-19)         使用カメラ:K-5(Pentax)

山と花のアルバムに戻る            Home

 9/17 6:30上高地バスターミナル-8:50横尾-11:40涸沢(テント泊)
 9/18 6:00涸沢-8:50北穂高岳9:10-11:40涸沢岳-12:00穂高岳山荘14:00-14:30奥穂高15:30-16:00穂高岳山荘(テント泊)
 9/19 6:30穂高岳山荘-8:00涸沢8:50-11:00横尾-13:00上高地バスターミナル


1日目:天気予報では初日は晴れのはず。なぜか朝から雨。こんなはずじゃなかったのにと思いながら歩くがやっぱり雨。本当はパノラマコース経由での屏風の頭(耳)で絶景を拝んでからで涸沢に入ろうと思っていたが、この天気ではパノラマは望むべくもない。横尾本谷経由でとっとと登る。
昼過ぎにテントを張るが、こんな時、単独行は寂しい。やることもなく、テントの中に入り込んだ虫を捕まえたりしながら時間をつぶす。荷物はすべて湿っていて鬱陶しいし、汗臭さが匂う。来るんじゃなかったかなと後悔しきり。
 

     

 

2日目:あくる朝は、雲が徐々に上がり、日の出の時間にはすっかり山頂が姿を現した。奥穂、涸沢岳のモルゲンロート(アルペングリューエン)が見事。すっかり気分も晴れやかになり、北穂岳を目指す。噂の通りの急登と岩場。八ヶ岳が近く、富士山もくっきり見える。北穂の山頂に上がったところで向こう側に槍の雄姿が壮大に現れる。

山頂で少し休憩し息を整えたあと、本日のメインイベントの涸沢岳への稜線へと向かう。延々と岩場の気の抜けない道が続く。前穂と違い空身で登る訳には行かないのが辛いところだ。途中で70は超えているだろうと思われるお婆さんとすれ違い、ちょっとびっくりした。
これでもか!というくらい岩場の登り下りが続いた後、突然涸沢岳の山頂が姿を現わす。山頂に着いたことがこんなに嬉しかったのは久し振りだ。

穂高岳山荘でキャンプの受付をすまし、特等席にテントを張った後でのんびり奥穂岳に登る。奥穂は3度目の登頂ながら過去2回はガスの中。今回も昼過ぎからガスが上がってきて、やはり視界が効かない。岩陰で風をしのぎつつ待つこと一時間弱でやっと待望の景色を見ることが出来た。

 

3日目:この日の朝も良い天気。本当は涸沢岳でご来光を迎えるつもりだったが頭痛と吐き気に見舞われ、テン場で朝日を待つことにした。コーヒーを沸かし日の光浴びているうちにすっかり快調になってきたが、とりあえずそのまま下ることにする。涸沢まで下りた後も、初日に登れなかった屏風の頭に寄るかどうか大分迷ったが、早めに帰りたいため今回はパスすることにした。横尾から河童橋まで急ぎ足でちょうど2時間で下ったものの、バスターミナルで長蛇の列。何やら沢渡〜上高地間でまた土砂崩れがあったらしい。1時間ぐらい待たされている間に大雨が降ってきた。
パノラマコース通らずに正解という事にする。

   
       

 

山と花のアルバムに戻る            Home